2025/07/18
住宅を建てるとき、多くの人が間取りや内装に夢を膨らませますが、同じくらい重要なのが「外構(がいこう)工事」です。住まいの顔とも言える外構は、見た目の美しさだけでなく、日々の暮らしの快適性や安全性、さらには資産価値にも大きく影響します。しかし、「エクステリアや造園と何が違うの?」「どんな種類があるの?」「信頼できる業者はどうやって選べばいいの?」といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
この記事では、そんな外構工事に関するあらゆる疑問に答え、業者選びのポイントまで、分かりやすく解説していきます。
外構工事とは?

外構工事とは、建物の本体以外の外回りの空間全体に関する工事を指します。具体的には、敷地の境界を示す塀やフェンス、玄関へと続くアプローチ、駐車場、庭、ウッドデッキ、テラス、物置の設置などが含まれます。まさに、住まいの外側にある構造物全般を手がける工事が外構工事です。
【主な外構工事の範囲】
・門まわり: 門扉、門柱、ポスト、表札、インターホンなど
・アプローチ: 玄関までの通路(タイル、レンガ、石材、コンクリートなど)
・フェンス・塀: 隣地や道路との境界に設置する目隠しや仕切り
・駐車場・駐輪場: カーポート、ガレージ、土間コンクリート舗装など
・庭まわり: ウッドデッキ、テラス、立水栓、植栽、芝生、砂利敷きなど
・その他: 照明、物置、擁壁(ようへき)工事、排水工事など
「外構」と「エクステリア」の微妙な違い
「外構」と「エクステリア」は、現在ではほぼ同じ意味で使われることが多い言葉ですが、厳密には少しニュアンスが異なります。
外構
門や塀、駐車場といった「構造物」そのものや、それらを設置する「工事」という機能的な側面を指すことが多い言葉です。
エクステリア
構造物だけでなく、植栽や照明、庭全体のデザイン性・装飾性といった空間全体の「雰囲気」や「コンセプト」を含む、よりおしゃれなニュアンスで使われます。「インテリア」の対義語として考えるとイメージしやすいでしょう。
簡単に言えば、「外構」がハード面、「エクステリア」がデザイン性も含めたソフト面を指す傾向がありますが、業者やメーカーによっては明確に区別していないことも多いのが実情です。
「造園工事」との目的の違い
外構工事と混同されやすいもう一つの言葉が「造園工事」です。両者の最も大きな違いは、その目的にあります。
造園工事
主に庭木や景石、池、芝生などを用いて「庭園」という芸術的な空間を創り出すことを目的としています。植栽や景観づくりがメインであり、自然の要素を巧みに配置して美しさを追求する工事です。
外構工事
門や駐車場、フェンスなど、住まいの機能性や利便性を高めるための構造物を幅広く扱います。もちろん植栽も行いますが、それはあくまで外構全体を構成する一要素という位置づけです。
ただし、庭づくりにおいて外構業者が造園の要素を取り入れたり、その逆のケースもあったりと、両者の境界は曖昧になってきています。
外構工事の重要性|住まいの価値を高める5つの目的とメリット
外構工事は、単に家の周りを整えるだけの作業ではありません。そこには、住まいの価値を総合的に高めるための、明確な目的とメリットが存在します。ここでは、外構工事がもたらす5つの重要な役割について見ていきましょう。
住まいの「顔」を美しく演出し、資産価値を向上させる
外構は、その家の第一印象を決める「顔」です。建物本体がどんなに素敵でも、外構が手付かずの状態では魅力が半減してしまいます。統一感のある美しい外構は、住まい全体のデザイン性を高め、訪れる人に良い印象を与えます。
また、手入れの行き届いた魅力的な外構は、将来的に不動産を売却する際に物件の評価を高め、資産価値の向上にも繋がる重要な要素となります。
プライバシーを確保し、安心できる暮らしを実現する
道路や隣家からの視線は、意外と気になるものです。フェンスや塀、植栽などを適切に配置することで、外部からの視線を効果的に遮ることができます。これにより、リビングや庭で過ごす時間を他人の目を気にすることなくリラックスできるようになり、プライベートが守られた安心できる暮らしを実現できます。
防犯性を高め、家族の安全を守る
外構工事は、防犯対策としても非常に重要です。
・門扉やフェンス: 敷地内への物理的な侵入を困難にします。
・センサーライト: 人の動きを感知して点灯し、侵入者を威嚇します。
・砂利: 踏むと大きな音がするため、侵入者が嫌がります。
・見通しの良い外構: 死角をなくし、不審者が隠れる場所を減らします。
これらの設備を組み合わせることで、空き巣などの犯罪リスクを低減し、家族の安全を守ることに繋がります。
日々の利便性と快適性を向上させる
日々の暮らしの中での「ちょっとした不便」を解消し、快適性を高めるのも外構工事の大きな役割です。
・駐車場: 雨に濡れずに車に乗り降りできるカーポートや、十分な広さの駐車スペース。
・アプローチ: 段差をなくしたスロープの設置や、滑りにくい素材の採用。
・ウッドデッキ: リビングの延長として、洗濯物干しや子どもの遊び場、バーベキュースペースとして活用。
・立水栓: 洗車や庭の水やりに便利な場所に設置。
生活動線を考慮した外構計画は、毎日の暮らしを格段に便利で快適なものにしてくれます。
雑草対策や災害への備え
庭の管理で最も手間がかかるのが雑草対策です。コンクリートやタイルで地面を覆ったり、防草シートの上に砂利を敷いたりすることで、草むしりの手間を大幅に削減できます。
また、土地が道路より高い場合などは、大雨による土砂の流出を防ぐための「土留め」や「擁壁」を設置する必要があります。適切な排水計画と合わせて、災害への備えという側面も持っています。
外構工事の主な種類

外構のデザインスタイルは、敷地の囲い方によって大きく3つの種類に分けられます。それぞれの特徴、メリット・デメリットを理解し、ご自身のライフスタイルや立地条件に合ったスタイルを選びましょう。
オープン
敷地を門や塀で囲わず、開放的に見せるスタイルです。フェンスを設置する場合も、低めのものやメッシュタイプなど、見通しが良いものが選ばれます。
メリット
開放感があり、日当たりや風通しが良い。工事費用を比較的抑えられる。
デメリット
道路や隣家からの視線が気になる場合がある。子どもやペットの飛び出し、人の侵入が容易という懸念がある。
クローズ
門扉や塀、フェンスなどで敷地全体をしっかりと囲うスタイルです。外部からの視線や侵入を遮断することを主な目的とします。
メリット
プライバシーが確保しやすく、防犯性が高い。重厚感・高級感を演出しやすい。
デメリット
圧迫感や閉塞感を与える可能性がある。工事費用が高くなる傾向がある。
セミクローズ
オープンとクローズの両方の要素を組み合わせたスタイルです。例えば、門まわりやリビングの前などプライバシーを確保したい場所はしっかり囲い、それ以外の場所は開放的にするなど、必要な部分だけを囲います。
メリット
開放感とプライバシー確保を両立できる。デザインの自由度が高く、個性的な外構を造りやすい。
デメリット
デザインが複雑になると、費用が高くなる場合がある。
信頼できる外構業者の選び方のポイント
外構工事の満足度は、依頼する業者によって大きく左右されます。デザインや費用はもちろん大切ですが、長い目で見て後悔しないためには、信頼できるパートナーを見つけることが何よりも重要です。ここでは、業者選びで失敗しないための5つのポイントを解説します。
豊富な施工実績と経験
気になる業者が見つかったら、まずはその会社の施工実績を必ず確認しましょう。実績の多さは、それだけ多くの経験とノウハウを蓄積している証です。特に、自分が希望するテイスト(モダン、ナチュラル、シンプルなど)の施工事例が豊富にあれば、イメージの共有がしやすく、満足のいく仕上がりになる可能性が高まります。
公式ウェブサイトやカタログだけでなく、可能であれば実際の施工現場を見せてもらうのも良いでしょう。
優れた提案力
こちらの要望をただ聞くだけでなく、プロの視点から「もっとこうした方が良くなる」というプラスアルファの提案をしてくれる業者を選びましょう。例えば、こちらの予算やライフスタイルを丁寧にヒアリングした上で、デザイン性だけでなく、将来のメンテナンス性や使い勝手まで考慮したプランを提示してくれるかどうかが重要です。
3Dパースなどを使って、完成イメージを分かりやすく見せてくれる業者も信頼できます。
安さだけで判断しない
複数の業者から見積もりを取る「相見積もり」は必須ですが、その際に提示された金額の安さだけで判断するのは危険です。極端に安い見積もりには、材料の質を落としていたり、必要な工程を省いていたり、後から追加費用を請求されたりといったリスクが隠れている可能性があります。
金額だけでなく、見積もりの内訳が詳細に記載されているか、どのような材料や工法を用いるのかをしっかりと比較検討し、価格の理由に納得できる業者を選びましょう。
外構工事は株式会社山市成工にお任せください
外構工事は、完成後何十年にもわたってご家族の暮らしに寄り添うものです。だからこそ、一過性の付き合いではなく、末永く安心を任せられる企業を選ぶことが不可欠です。株式会社山市成工は、1948年の設立以来、70年以上にわたって山梨の地で建設業を営んでまいりました 。甲府市に拠点を置き、「山梨の街づくりに貢献する」という目標を掲げ、地域のお客様に愛されながら成長を続けています。
住まいの顔となる外構工事だからこそ、心から信頼できるパートナーをお選びください。小さな修繕から大規模なリフォームまで、外構に関するご相談なら、私たち株式会社山市成工にぜひお任せください。